ゆる糖質制限 一日の糖質量は?リバウンドせずに痩せる方法

糖質制限ダイエットは多くの世代に知られていますが、実はリバウンドしやすいのをご存知でしょうか?
私はゆる糖質制限を2年以上続けていますが、リバウンドには本当に気を付けています。
せっかくダイエットをするなら、リバウンドせずダイエット効果を持続させたいですよね。
そこで今回は、私が行っている「ゆる糖質制限」について一日の糖質量などをご紹介いたします!
ゆる糖質ダイエットとは?
もともとは糖尿病やメタボリック症候群の患者の体重コントロールの一環で行われていた糖質制限。
糖質とは、白米や小麦など炭水化物から食物繊維を除いたものと定められています。
糖質は体内で吸収されることで、活動に欠かせないエネルギーとなる栄養素の一つです。
糖質を制限することで血糖値の急激な上がり下がりをコントロールして、効率的に脂肪を燃焼しやすくなるというダイエット法です。
糖質制限にも種類がある
炭水化物を抜く「炭水化物抜きダイエット」
1日の糖質量を20g以内に抑える「アトキンス・ダイエット」
1日の糖質量を70~130g以内に抑える「ロカボダイエット」
1日の糖質量を130g以内に抑える「バーンスタイン・ダイエット」
お米などの炭水化物を制限することになるので、リバンドしやすいというデメリットがあります。
そこで、リバウンドせずに痩せたいという方におすすめの糖質制限ダイエットが、“ゆる糖質制限”です。
ゆる糖質制限ダイエットの1日の糖質量
ゆる糖質制限ダイエットは、最初の7~10日間は一般的な糖質制限ダイエットを行い、期間を終えたら1日150~200g程度のゆるい糖質制限に切り替えます。
この糖質量は、ご自身の基礎代謝や体重によって変わります。
無理をすることはダイエットのリタイアを招くので徐々に減らしていけそうなら減らしていくスタンスがおすすめです。
私が10kg痩せたゆる糖質制限は、
夕食だけ炭水化物を抜く
赤身の肉や大豆製品など良質なたんぱく質を多く摂る
緑の野菜を摂る
これらを食生活の中で意識しました。
まとめ
糖質制限ダイエットはリバウンドしやすいというデメリットがありますが、1日の糖質量を150~200gに抑える「ゆる糖質制限ダイエット」なら、リバウンドのリスクを下げることができます。
「楽して痩せたい。でもリバウンドはしたくない」という方は、ゆる糖質制限を試してみてくださいね!
10kg痩せた私の現在のダイエット経過はインスタグラムで毎日投稿中です。
ぜひ、のぞいてみてください!
instagram @8g.bikini
youtube ビキニちゃんねる