10kg痩せる食べる順番は?野菜とたんぱく質どっちが先?


そこでおすすめなのが、ゆる糖質制限であるロカボダイエット!
今回は、ロカボダイエットの基礎知識から食べる順番、野菜が先かお肉が先かということまでご紹介いたします。
ロカボでゆる糖質制限をしよう
糖質制限ダイエットは、ごはんやパンなどの主食を中心とした食べ物から糖質を制限するダイエット法です。
詳しくはこちらの記事
【ゆる糖質制限】ロカボダイエットを成功させるためのコツを伝授!
糖質を制限することで、血糖値の急上昇を抑え、効率よく脂肪を燃焼することができます。
しかし糖質制限ダイエットは、糖質制限をやめてしまうとリバンドしやすいというだけでなく、調味料や食材など、「好きなものを好きなだけ食べられるダイエット」と言うわりには制限が多いダイエット法なので、リバウンドしやすいというデメリットがあります。
そこでおすすめなのが、ロカボダイエットでゆる糖質制限を行うことです。
ゆる糖質制限とは
ゆる糖質制限の特徴は、1日に摂取して良い糖質量が150~200gとかなりゆるいこと。
糖質は私たちが健康な毎日を生きるために必要な栄養素の一つなので、ゆる糖質制限はこの糖質を制限しすぎず、食生活の質が変わらない範囲で糖質量を減らそうというダイエット法です。
健康を損ねない量の糖質量を摂取することで、糖質制限ダイエットの落とし穴である冷え性や肌のカサつきやシワなどの悪影響を予防することができます。
ゆる糖質制限の食べる順番
太らない食べ方として、副菜→おかず→白米の順番で食べる「三角食べ」が有名ですが、ゆる糖質制限ダイエットの食べる順番は、副菜やおかずを先に食べきってから白米を食べる「糖質最後食べ」です。
糖質を多く含む主食を最後に持って行くことで、急激な血糖値の上昇を予防することができます。
人によっては、野菜が先ではなく、たんぱく質を先にとるべきという方もいますが、どちらも炭水化物が最後というのは共通です。
ミートファーストってなに?
お肉を先に食べるミートファーストは、筋肉を作るためというのと、血糖値の上昇を抑えるのに良いと言われています。
ただ、私は野菜を先に摂るベジファースト派です。
なぜなら、お肉を食べる時、タレなどをかけるので、結果、糖質がそこに含まれているからです。
サッパリとお塩とお肉を食べる方はミートファーストがおススメですが、お肉の味付けに糖質の含まれる調味料を使う場合は野菜が先がおすすめです。
まとめ
無理のない範囲で糖質を制限するため、食生活の質を落とさずにリバウンドしにくいダイエットが可能。
ゆる糖質制限を行う時は、三角食べではなく副菜やおかずを先に食べきり、最後に主食を食べるカーボラスト食べという食べ方をします。
こうすることで急激に血糖値が上がらないので、太りにくくすることが可能です。
10kg痩せた私の現在のダイエット経過はインスタグラムで毎日投稿中です。
ぜひ、のぞいてみてください!
instagram @8g.bikini
youtube ビキニちゃんねる