糖質制限と脂質制限の違い❘どちらが効果アリ?

こんにちは!
するんと10kg落としたダイエッターこと、八月ビキニです(^^)
 
 
 
私はゆる糖質制限を2年以上続けています。
 

糖質や脂質といった言葉は、ダイエットをしている人は一度は耳にしたことがある言葉ですね。

しかし、具体的に糖質や脂質の役割や違いが何なのかご存知ですか?

また、糖質制限ダイエットと脂質制限ダイエットはどちらが効果があるのか。

今回は、そんな糖質制限と脂質制限についてご紹介いたします。

 

糖質制限と脂質制限の違い

まずそれぞれの違いを言うと、糖質制限ダイエットは炭水化物などに含まれる糖質を制限するダイエット。

対して脂質制限ダイエットは、食べ物に含まれる油分を制限するダイエット法です。

では、糖質や脂質とはそもそも何なのでしょうか?

 

糖質制限ダイエットの「糖質」とは

糖質とは炭水化物の一種です。炭水化物は糖質と食物繊維で構成されています。

ごはんやパン・パスタなどが分かりやすいですね。私たちが活動するのに欠かせないエネルギーになる栄養素の一つです。

 

「糖質制限ダイエット」は、この糖質を制限することで、血糖値の上昇をゆるやかにして、体内の脂肪をつきにくくするダイエット法です。

 

脂質制限ダイエットの「脂質」とは

脂質は最大栄養素の一つで、1gあたり9kcalと、他の栄養素と比べると最も高いエネルギーを得ることができます。

脂質には、常温で保存するなたね油やごま油の「油」と、冷蔵で保存するマーガリンやバターなどの「脂」の2種類があります。

糖質がエネルギーの材料になるのに対し、脂質はホルモンや細胞膜、核膜の構成や皮下脂肪、臓器の保護、そしてエネルギー源と、私たちが生きていくのに欠かせない働きをしています。

しかし摂取しすぎると肥満の原因になるため、この脂質を制限した脂質制限ダイエットでは、可能な限り油分を取り除いた食事をします。

 

糖質制限と脂質制限はどちらが効果的なの?

米国のスタンフォード大学などの研究チームが行った「糖質制限と脂質制限はどちらが効果的なのか」という研究結果が、米国医師会雑誌「JAMA」に掲載された。

報告によると、脂質制限と糖質制限の減量効果には個人差があり、どちらが効果的なのか予想ができないということが明らかになりました。

これによって、「どちらのほうが良い」とは言い切れず、自分の体に合ったほうを選ぶ。もしくは、ダイエットの前半は糖質制限、後半は脂質制限などで筋肉を落とさずキープしながらダイエットを行うなどする必要があると言えます。

 

また最近の研究では、新鮮なオリーブオイル、エゴマ油、アマニ油は、むしろダイエットに必要というデータもあります。

細胞の膜は油で出来ているため、新鮮な良い油を取り込むことで、細胞の新陳代謝が促されます。

しかし、古い油はカラダには不要。

私は夜ご飯の糖質を抜いて、オリーブオイルなどをサラダにかけるという方法で10kg痩せました!

糖質制限については、他の記事で具体的に書きました。

【ゆる糖質制限】ロカボダイエットを成功させるためのコツを伝授!

 

まとめ

私は、糖質制限がカラダにあっていたので、2年間続いています。

ぜひどちらの方がご自身に合っているか、順番に両方試してみて、自分に合ったダイエット法を見つけてくださいね。

糖質制限については、私が2年間分のアドバイスならできますので、ぜひご質問お待ちしております!

 

インスタグラムのメッセージ機能などをご利用いただくと、すぐお返事できます。ぜひ、のぞいてみてください!

instagram @8g.bikini
youtube    ビキニちゃんねる

 

最初のコメントをしよう

必須