情報だけ武器にしろ。

最近読んだ本で、一番しびれた本、

それは、堀江さんの「情報だけ武器にしろ。」です。

 

これまで、堀江さんの本て、実は読んだことなかったのですが、父親が買っていたので読んでみた所ごっつり脳に刺激がきました。

 

ダイエットしていると、いろんな情報が目に飛び込んできます。

その情報は、バラバラならいいんですが、なぜかたいてい情報には派閥があります・・・。ダイエットだけでないと思うけど。

糖質制限vsカロリー制限とかね。どっちもやりゃええじゃん、という感じなのですが、でもきっと本売る側とか、ダイエット法教える側もその方が拍がつくのでしょう。

そんな情報をかき集めて、検討して、発表するというのを、私はインスタで出来ればいいなと思ってるんですが、

なんと、先日、びっくりな投稿を目にしました・・・。

「情報はなければない方がいい!」と言っているダイエッターさんがいたのです。

これはさすがに目がうろこ!そんな考え方あるの?!と。

そして、自分が盲目に情報を信じていたことを反省し、その人の主張「惑わされるから、情報はない方がいい」について考えていたのです。

 

そんな時に、この本を父の書斎で見つけ、驚きのスピードで読み切りました。

結果・・・、やっぱり情報はあった方がいいなというのが私の考え。

 

情報が多くて、惑わされるのは確かだけど、でも惑わされた先に真実があるのではないだろうか。

特にダイエットの情報は、多くの人のデータからの抽出だから、もしかしたら自分に合わないかもしれないし、それを確かめてくのが大切なんだなぁと思う。

この本読んでから、考え方がガラッと変わって、知らないものを悪とするのはやめようと思った。

なんでもまず知ってみよう。

最初のコメントをしよう

必須