シンプルルールのすすめ

最近Daigoさんのニコ生動画にハマってます
先日知り合った 会話の種をつむぐのが上手な
素敵な女性に
「どうして そんなに素敵なんですか?」
とトンチンカンな質問をしたら、
「Daigoのニコ生を見てて それを実践してる」
と言われました。
あまりにも素敵な方だったので、めでたく課金して、
(500円ぐらいだしね)
私八月ビキニは今、完全に実写版の進研ゼミ漫画と化しています
面白すぎて 一年前の動画から見てるのですが、とにかく猫の可愛さと エビデンスの出し方が巧みな。
その中で、ダイエットについて触れられている動画も多く、今日見た動画の「シンプルルールのすすめ」にもダイエットの絶対痩せられるルールが載っていました。
シンプルルール・ミニマルルールとは、ルールはなるべく少ない方が良いという考え方です
(そのまま(笑))
精密機械のチェックだったり細やかな部分のルールは、ルールというよりは
チェックリストで管理するのがオススメらしい。
ここで、動画の概要を全部お伝えしたいぐらいためになる話でしたが、それはさすがにDaigoさんに申し訳ないので、かいつまんで・・・
グーグルの会社のルールとか、
虫の生き抜くルールとか、
とにかく様々なシンプルルールが
出てきて紹介されていました。
その中で 確実に痩せるダイエットのルールの
論文ってのも紹介されていて、
夕食は「24cmのプレートに収まるようにする」
というものでした。むずいね!!
でもこんなシンプルルールたった一個で
論文では ほぼ確実に痩せたそうです。
まあそりゃそうだ!とも思いますが、
でも確かに楽そうだな~。
あと、例えば、フランス人はワインとか高カロリーなものが好きだけど、食べるのがゆっくりだし「満腹感気づいたらやめる」というルールが 無意識的にあるらしいから痩せてるそうです。
たしかに、私も「日本人の出されたものを食べてしまう謎の無意識ルール」でめっちゃ食べちゃうことあるなぁ。
フランス人になろ!
でも あれ 日本人が昔の絵でヒョロヒョロに描かれてるのはなんでだろう?小麦が主食じゃないから???
話はシンプルルールに戻して、Daigoさんは 最後 自分のシンプルルールを作ろうと締めていました。
私もダイエットのシンプルルール作って気楽に痩せたいな!
シンプルルール作りは、毎日の行動を2週間 観察して、うまく行ってる日のことを記録して成功の原因を導き出してルールにすると良いらしい
(朝踏み台昇降するとなんか集中できるな〜とか)
あと、もう1つ大切なルールが
「ここまで行ってダメだったらやめる」
というルールを決めることらしいですよ!
筋トレ3ヶ月続けて 成果出なかったり、
続かなかったりしたら やり方変える など。
確かに辞め時ってのは、何事も難しい。
この毎日一ブログも12月限定だから頑張れます・・・(笑)
辞め時を決めて、挑戦し続ける、ダイエットだけでなくてお仕事でも生かしてみよう!