自分しか自分を幸せにできない

前まで好きだったのに、なんか苦手になってしまった友人。

どうしてだろう・・・。

最近、そんな不思議な出来事が多発したので、親愛なる人たちに相談していました。

 

相談していて、気づいたこと、それは苦手になってしまった人たちの共通点。

 

口癖が、「〇〇のせいで」だったんです。

例えば、周りに良い男がいないせいで、幸せじゃない、とか。

○○ちゃんのせいで、すごく嫌な思いをしている、とか。

職場のせいで、人生が詰まらない、とか。

 

私は、周りがどうこうしてくれるという考えが希薄なのか、かなり自分でどうにかしようとしてしまいます。

それが から回って辛い時もあるのですが。

例えば、新幹線で隣の人が臭かったら、

「隣の人が臭いせいで、気分が悪かった」っていうことになる。

 

でも、隣の人も、好きで臭くしてるわけではないはずだし、だったらマスクをするとか、何か布で口元覆うとか、異臭すぎる場合は、係の人に事情を説明して席を変えてもらえないか聞いてみるとか、

なにから発生しているニオイなのか特定して、ニオイ研究者として新幹線の時間を過ごすとか・・・。

何もしないで、「○○のせいで、最悪」と言っているのが苦手なのです・・・。

 

友人と話していて、それが、わかって少しスッキリしました。

と、同時に、なんで前までそんなことで人に対して苦手意識を抱かなかったのに、最近思うのか、ということを考えたら・・・、

たぶん自分の性格が少しずつ少しずつ変わっているんだということに気づき始め・・・。

 

前まで、そんな人たちの愚痴に一緒になって、わーわー言ってたけど、最近忙しくてあんまりそういう話に時間を割く心の隙間がない。

そんなこんなの、心の移り変わりで、逆プロポーズをしようという経緯にもつながってくるわけです。

自分の心の移り変わりも、不安視せずに楽しもう。

最初のコメントをしよう

必須